熊本県 天草市の眼科です。
| 
          〒863-0043 熊本県天草市亀場町亀川110(地図)  
        
  ☎ 0969-22-1431  | 
      
検査についてQ&A
■ Q.健康診断で眼底検査を勧められましたが、どんな検査ですか?
      A.散瞳して詳しく診察します。
      精密眼底検査のため、目薬をさして瞳孔(黒眼)を開くことです。
      散瞳は痛くありませんが、瞳孔が開くまでに早い方で20~30分
      開きにくい方は1時間近くかかる場合があります。
      なるべく  お時間に余裕がある時においで下さい。
      
      又、散瞳検査をすると一時的に「ピントが合わせにくく見えづらい」「まぶしい」等
      と言った状態になります。
      完全に元の見え方に戻るまでに個人差がございますが4~6時間かかる事があります。
      特に初めて散瞳検査を受ける場合は、事故防止の為  車などの運転は控えて下さい。
      
      帰宅後、吐き気や眼の痛み、頭痛があった場合は0969-22-1431に
      電話連絡下さるか受診して下さい。
      
視野検査
■Q.今度、視野検査をしてみましょうと言われましたが どんな検査ですか?
A.視野検査は、見える範囲(視野)を調べます。
主に緑内障や、網膜・神経の病気の程度を診断し治療方法を決定する為の重要な
検査です。
緑内障や視神経の病気では、進行すると見える範囲が狭くなっていきます。
日常は両眼で見ているので、病気の進行に気付かない事が多いのです。
★視野検査には2つの方法があります。
1)オクトパス600自動視野計・・・暗い所に機械が自動で出す光が見えるときだけ
応答ボタンを押す検査です。(片眼、約2分半~3分程の検査です)
  
      
        
      
明るさの異なる光が見えた時に、ボタンを押す検査です。
(広範囲の検査で片眼15分以上かかる場合もあります)
   
OCT(光干渉断層計)検査
■Q.OCTとは何の検査ですか?                   
       
  
      
        三次元画像解析装置を用いて視神経乳頭や網膜の神経線維の厚みを測ることにより、
       網膜の浮腫み、出血の範囲や深さ、視神経の状態などの診断ができる検査です
      
  .jpg)


